BigQuery

VPC Service Controlsを使用してBig QueryとCloud StorageにIP制限かけてみた

KIYONOのエンジニアです。 本日は、Big Query と Cloud StorageにIP制限をかける方法について解説いたします。 Big QueryやCloud Storageは個人情報などの秘匿性の高いデータが置かれること...
GCP

Vertex AI Agent Builderの会話エージェント(Dialogflow CX)について徹底解説!

こんにちは。KIYONOのエンジニアです。 今日はGoogle Cloudが提供するVertex AI Agent Builderというサービスについて概念や用語の説明をさせていただきます。 まだまだ、ドキュメントや記事が少ないサービス...
Django

【Django】django-debug-toolbarでパフォーマンス調整してみよう

こんにちは。KIYONOエンジニアです。 Djangoを使っていて「あれ、なんかレスポンス遅いな…?」感じたことはないでしょうか。そんな時に原因調査するのに便利なdjango-debug-toolbarというパッケージとそれを使って、...
others

テックブログの狙い

お久しぶりです。KIYONOエンジニアです。 今期は改めてブログもちゃんと更新していこうということで初心に立ち帰ります。 この記事の主な想定読者は、社内のメンバーです。(筆者はエンジニアユニットの部門長にあたります。) ま...
GCP

Cloud Loggingの保存期間延長方法について徹底解説!

Cloud Loggingとは Cloud Loggingは、Google Cloud と Amazon Web Services からのロギングデータとイベントの保存、検索、分析、モニタリング、アラート発信を行えるフルマネージド サービ...
データ分析

Google Tag ManagerでGA4を実装!チェックリストと手順を詳しく解説

GA4タグ実装でつまづかない!Google Tag Managerを使ったタグ設定のチェックリストと詳細な手順を解説。初心者でも安心のステップバイステップガイド。#GoogleAnalytics4 #タグ設定 #初心者向け
未分類

【エンジニア面接】質問項目をまとめてみた

こんにちは、KIYONOエンジニアです。エンジニア採用も大事な仕事の一つとしてやっています。今まで数百人の方と面談してきて、採用面接の中で「どんな質問をどんな意図で行っているのか」を整理してみました。 本記事執筆の理由 書類 ...
システム

クロスサイトスクリプティングとは??わかりやすく解説

クロスサイトスクリプティングとは クロスサイトスクリプティング(XSS)とはWebアプリケーションへのサイバー攻撃のサイバー攻撃の中の一種です。 Webサイトの投稿や名前などを入力フォームから悪意のある スクリプトを投稿することで...
Shopify

Shopifyアプリ開発の手順や注意点

こんにちは、KIYONOエンジニアの田代です。 Shopifyは8000を超えるアプリを自由に導入し機能を拡張することが可能ですが、求める機能を持ったアプリが存在していないこともありますし、求める機能を持っているが日本語に対応していな...
AWS

Amazon Aurora 高可用性設定の罠

こんにちは、KIYONOエンジニアです。 本日は、「Amazon Aurora 高可用性設定の罠」ということで実際に著者がハマってしまった内容を備忘としてまとめます。 Amazon Aurora 高可用性設定(リードレプ...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました