分類されていない記事

IAPとは?App EngineでのIAPの有効化やってみた
IAP(Identity-Aware Proxy)って何?
そもそも、インターネット上のサイトには、大きく分けて2種類あります。
🟢 誰でもアクセスできるサイト(例:YouTubeやWikipedia等)
🔒 特定の人だけがアクセ...

BigQuery AI.FORECAST関数で未来を予測! 時系列予測をローコードで実現する方法
はじめに
BigQuery MLのAI.FORECAST関数を使うと、TimesFMという予測モデルを利用して、時系列データを簡単に予測できます。 TimesFMはGoogle Researchが開発したもので、大量のデータで学習されてい...

【エンジニア面接】質問項目をまとめてみた
こんにちは、KIYONOエンジニアです。エンジニア採用も大事な仕事の一つとしてやっています。今まで数百人の方と面談してきて、採用面接の中で「どんな質問をどんな意図で行っているのか」を整理してみました。
本記事執筆の理由
書類
...

BigQueryで生成AI!?ユーザー像を推測しよう
サマリー
近年、生成AIは目覚ましい進化を遂げており、様々な分野で活用され始めています。
Google CloudのデータウェアハウスであるBigQueryでも、生成AIを活用することで、これまでにないインサイトの獲得や業務...

Spotifyオープンデータを用いた2023年チャート分析
初めまして、2月よりKIYONOに入社したエンジニアの山下です。
本記事は、SQL、BigQuery初学者が’spotifyオープンデータを用いた2023年チャート分析’をおこなったものになります。
オープンデータについ...

【初心者向け】GTMとは?使用するメリットや、練習環境の構築についてわかりやすく解説
こんにちは!株式会社KIYONOのインターン生です。
今回はGoogleが公開している、Google タグマネージャー(以下、GTM)について、使うことのメリットや、タグ、トリガーといったGTMを使うために必須である用語、練習環境の構...

【動く棒】Looker Studio(旧Googleデータポータル)でバーチャートレースしてみました
SNSやYoutubeでたまに回ってくるバズっている、バーチャートレース(BarChartRace)(棒グラフがうねうねするヤツ)を簡単なデータを使用しLooker Studio(旧Googleデータポータル)で可視化してみようと思います!

「ゼロトラスト」な Google Cloud(GCP)サービス
こんにちは!食欲の秋、人生最高体重を更新中なKIYONOエンジニアです
本日は、数年前からセキュリティ〜ネットワーク界隈で注目されている「ゼロトラスト」についてご紹介いたします
「ゼロトラスト」理解 〜 ゼロトラスト...

Google広告の拡張コンバージョンとは?仕組みから基礎内容までわかりやすく解説!
こんにちは!!
株式会社KIYONOのエンジニア、寺島と申します。
今回は拡張コンバージョンについて一緒に勉強していきましょう。
昨今Cookie規制の文脈で多く話題になっている拡張コンバージョンですが検索してみると
「ハッシュ...